- 戸建に引っ越したし防犯カメラを設置したい
- 工事不要で自分で簡単に設置できるものはないかな
- 屋外で使いたいからソーラー充電の防犯カメラを探している
屋外用の防犯カメラを探しているなら塚本無線の防犯カメラ「亀ソーラー」が超おすすめです!
この記事では我が家で使っている亀ソーラーという防犯カメラをご紹介。
戸建で家の防犯を強化したくて防犯カメラを探している人は是非参考にしていただけたらと思います。
防犯カメラ「亀ソーラー」とは
亀ソーラーは防犯カメラシステム用品を数多く製造〜販売まで行っている塚本無線の商品です。
塚本無線は『警察・学校・役所・企業』などにも多数納入実績がある超信頼度の高い防犯カメラメーカーです!
そんな塚本無線が販売する家庭用防犯カメラの中でも、「亀ソーラー」はソーラー充電でコードレス、工事不要なので戸建の個人宅にもおすすめです。
亀ソーラーの基本スペック
スペックは私の家で設置している「2020年モデル亀ソーラー2」のものです。
名称 | 亀ソーラー2 |
型名 | WTW-IPWS1123HW |
寸法 | 170(W)×76(H)×121(D)mm |
解像度 | 1080p |
音声録画 | あり |
上書き保存 | あり(古いデータから削除してくれる) |
録画機能 | 別売microSDが必要 |
マイク機能 | あり |
内蔵バッテリー | 10,400mAh |
充電方法 | ソーラー充電、microUSB |
防水性 | IP66(屋外防水) |
スマホ連動 | あり(アプリ:WTW-KAME) |
【ここがいい!】防犯カメラ「亀ソーラー」を使用した感想
戸建住宅を購入すると同時に、防犯にはうるさい妻が「防犯カメラはつけたい!」との想いで我が家では亀ソーラーを設置することになりました。
そんな亀ソーラーを1年ほど使ってみた感想をここでは紹介したいと思います。
ワイヤレスで工事不要だから設置がかなり楽
亀ソーラーは基本的に充電はソーラーパネルで行うので、配線が不要です。
購入後はWifi設定さえ完了すればすぐに使用が可能です。設置も自分で簡単にでき、個人宅にも扱いやすい防犯カメラだなといった感じです。
家庭用に設置するのであればできるだけワイヤレスでコンパクトにしておきたいですね。
ソーラー充電できる大容量バッテリー
亀ソーラーの一番の特徴とも言えるソーラー充電性能。
購入して初期起動するときは付属のusbで充電が必要でしたが、その後1年以上使用していますが全てソーラー充電のみの電力を賄えています。
さすがの「大容量バッテリー」といったところですね。
雨天時のような暗い日でも問題なく充電してくれる高性能ソーラーパネルを搭載しているから、充電がなくなる心配はほぼ不要です。
夜間でもしっかり録画可能
夜間で周囲が暗くてもしっかりと録画が可能です。
節電のためにスリープモードに入りますが、夜間でもちゃんと人などの動きを検知し自動で録画を開始してくれます。
防犯力を高めたい家族が寝静まった夜間の見守り役になってくれています。
録画容量がいっぱいでも古いデータから自動削除
録画した映像データはmicroSDに保存されていきますが、やはり容量はそれなりにいっぱいになりやすいです。
ただ、録画動画が増えてmicroSD容量が満タンになったとしても、次回録画時には古いデータから自動で削除して上書きを行なってくれます。
基本的には「古い録画=何事もなく不要となった録画」だと思います。
自動で不要な録画データから消していってくれるので、いちいちデータ管理しなくてもいいので、ズボラな私にはとても嬉しい機能でした。
カレンダーから見たい録画データを確認できる
亀ソーラーには専用の公式スマホ管理アプリがあります。
アプリの中ではカレンダーフォームからピンポイントで確認したい日の録画データを見ることも可能です。
いつ、だれが来ていたかを日付ごとに確認できるので、後から録画データを見るときにも確認がしやすい!
外壁に穴を開けずに防犯カメラ「亀ソーラー」を取り付ける方法
防犯カメラを自分で設置するときには固定する場所を考える必要があります。
特に新居の場合は壁にネジどめするのも抵抗があると思います。
一方で防犯効果のある場所に設置しないと意味がないので設置場所は慎重に選びたいところです。
またソーラータイプの場合は、日当たりの良さも考慮して設置場所を選ばなければいけません。
駐車場のカーポートの支柱に設置
我が家の場合はカーポートの支柱に防犯カメラを設置しています。
ちょうど日当たりが良いのと、庭の配置的にカーポートと玄関が同時に映る場所を選びました。
車と玄関を同時に監視できるので防犯対策バッチリです!
「防犯カメラ作動中」のシールが付属していたので、せっかくなのでこちらもカーポートの柱に貼りつけておきました。
設置にはマウントを使用
カーポートに亀ソーラーを設置するために、別売りのマウントを使っています。
直接ビスでねじ込める場所があるならマウントは不要ですが、案外ビスで取り付け可能な場所は少ないと思うので防犯カメラの取り付けに困ったらこちらはおすすめですよ。
取り付け場所を探すのに結構悩みましたが、このマウントをネット見つけたので、いい感じでカーポートに設置できました!
亀ソーラーはこんな人におすすめ
防犯カメラの設置を考えているけど、選択肢が多いのでどれを選んでいいかわからない人もいるのではないかと思います。
防犯カメラ選びで悩んでいる人の中でも、次のような人に亀ソーラーはおすすめです。
- 電気が取れない場所に設置したい
- 電気代を抑えたい
- 工事不要で自分で簡単に設置したい
- スマホで外出先でも自宅の様子を確認したい
自宅に防犯カメラの設置を考えている人は是非参考にしていただけたらなと思います!